シダンゴ山
Posted on 2015-11-27
2008年4月撮影
神奈川県にある標高758mの山です。低山の部類に入る山ですが山頂からの眺めは抜群でした。相模湾、丹沢の山並み、そして富士山も半分だけですが見ることができます。
今回はシダンゴ山だけの往復ルートでの登山となりました。これなら2時間もあれば充分です。通常は宮地山経由でのコースとなります。
特に技術を要する箇所はありませんが猪止めの防護柵までは茶畑の中のコンクリートの道を歩きます。しかしこれが恐ろしいほどの急勾配で面食らいました。
大寺橋からの眺め。
しばらくは舗装された道を進みます。
だんだんと勾配がきつくなってきます。
猪止めの防護柵。ここからようやく土の道。柵は必ず閉めましょう。
新緑の中を進みます。
しっかりと手入れされた木々。
マイナスイオンたっぷり!
新緑の美しいこと!
水場らしき場所に遭遇。
ストック代わりに使っている一脚を使用して撮影しました。
なんという名の花なのでしょうか?
山頂に到着しました!
丹沢の山並みを見渡します。
こちらは相模湾を一望。逆光で妙な色合いになっちゃってます。スミマセン。
ん?なんか書いてありますね。なんでしょう?
へ~~~~って感じで読んでました。
ほんのわずかな晴れ間をねらってパチリッ!
山ではまだこれからみたいですね。
帰り道で遭遇!
向かって左の道を歩いてきました。かなりの急勾配なんです。
無事に下山。ホッとする眺めでした。
お疲れさまでした~。まだお昼前です~。
NIKON D50
AF-S DX 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX ED 12-24mm F4G
関連
Related Posts